サン・マイクロシステムズ(株)が2002年に発売したワークステーションSun Blade 1000の中古を2017年に2万円で入手してSolaris 10の稼働を確認しました.Sun Blade 1000はヤフオクで入手,Solaris 10は無料でダウンロード出来ました♪

Sun Blade 1000は開発コード"Cheetah"(code-named "Cheetah")の64bitマイクロプロセッサーUltraSPARC III+ (900MHz)を搭載した2002年発売のワークステーションです.ORACLEのサイトで入手出来るSolaris 10がそのまま載ることを確認出来ました.







ヤフオクで2万円だったSun Blade 1000です.

【CPU】

UltraSPARC III+ (900MHz)

【主記憶】

2048MB

【HDD】

73GB

【VGA】

XVR-500

【購入時期】

2017年1月

【価格】

中古で2万円


2万円で入手したSun Blade 1000にOSは付属していませんでした.当時はSolaris 8だったと思います.2017年1月に入手出来るのはSolaris 10か11で,メディアはDVDでした.

入手したSun Blade 1000にはマウスもキーボードも光学ドライブ(DVD)も付属していませんでした.

まずはSun USBマウスとSun Type-6 USBキーボード,光学ドライブを探しました.3つともヤフオクで中古が計1万円弱で入手出来ました.





左側面のパネルを開けて光学ドライブを付けました.

光学ドライブを取り付けるため,まずは後ろから見て右上のロックブロックを外します.ロックブロックを外したら,前から見て左側面のパネルを外します.前面のパネルの蓋とかの外し方はすぐ分かりました.

以下は左側面のパネルの外し方です:

  1. パネルの上部の2つのくぼみを押し下げます.
  2. パネルの上部を手前に3cmくらい傾けます.
  3. パネルを持ち上げます.
  4. パネルを外します.
赤い楕円で示した光学ドライブはネジで止めます.ネジは他の機器と共通でした.





光学ドライブSun_X6168Aの後面です.

Sun Blade 1000に適合する光学ドライブX6168Aの後面です.

赤い字で示した68ピンはSCSI,4ピンは電源です.SCSIと電源を繋ぐだけでSolaris 10のインストールには支障なく動いてくれました.繋ぐ向きは形状で分かりました.

ORACLEにアカウントを作成し,"sol-10-u11-ga-sparc-dvd.iso"をダウンロードしてDVD-Rに焼きました.Windows 7のノートPCを使いました.Solaris 10のダウンロードを済ませると,ノートPCに載せていたバーナーが勝手に立ち上がり,簡単に焼くことが出来ました.

取り付けた光学ドライブにメディアを入れ,OKプロンプトが出ている状態で

boot cdrom -text

と打つとインストーラーが起動します.メッセージは親切で,迷うことはありませんでした.





8mmのテープ装置599-2035-01です.

8mmのテープ装置Sun 599-2035-01の中古をアメリカのamazonが売っているのをみつけました. 送料込で$367.50-,日本円で43,874円でした.

アカウントを作り,発注しました.日本で買うのと驚くほど似ていました.「注文の確認」のメールに続いて ,「発送しました」というメールが届きました.商品は発注から1週間で届きました.

68ピンのSCSIケーブルで外付けして

boot -r

すると繋がりました.

フルリストアの場合,テープは1本目から順にさします.




Java Desktop System(JDS)はWindows感覚で使いやすい感じがしました.


以上,2017年(平成29年)1月に,7万円強で,Solaris 10が動くSunワークステーションSun Blade 1000を入手して稼働させることが出来たという話でした.




広島市立大学・助教授/准教授時代の高橋隆一に戻る




高橋隆一のパーソナル・ホームページに戻る