適当に雲のある晴れの日にISO感度100で適正露出を与える13というEv値は,ISO感度400では15,800では16,1600では17になります.この左辺のEv値と等しくなるAv値とTv値の組合せが適正な露出を与えます.ディジタルの時代を迎えてISO感度25600という撮影も出来るようになりました.
ISO感度100で適正露出を与えるEv値が13で,F5.6,シャッタースピード1/250が適正露出だったとき,ISO感度400で,F5.6にしたままISO感度100のときと同じ露出を得るにはシャッタースピードを2段(4倍)高速にして1/1000とします.Ev=5+10=15という計算です.フィルムスピードが4倍なので4倍高速な1/1000で同じ露出が得られると考えてもOKです.
ISO感度100で適正露出を与えるEv値が13で,F5.6,シャッタースピード1/250が適正露出だったとき,ISO感度400で,シャッタースピードを1/250にしたままで撮影するなら絞りはF5.6から2段絞ったF11とします.Ev=7+8=15という計算です.フィルムスピードが4倍なので2段絞ったF11で同じ露出が得られると考えてOKです.
絞りとシャッタースピードの両方を1段ずつ変えたF8,1/500という選択でも適正露出になります.Ev=6+9=15という計算です.露出計も同じ意見を言う筈です.
場所や天候でどのくらいになるかを覚えておくのはISO感度100で適正露出を与えるEv値でしょう.いろいろな場所や天候で適正露出を与えるEv値がどのくらいになるかを調べておくと,どんな撮影になるかを予想するときの参考になります.どんな撮影になるかを予想して暗すぎると思うとき,銀塩カメラの場合400とかのフィルムを持参するなどしていました.
ディジタル一眼ならその場でISO感度を選択できます.どんな撮影になるかの予想はどんなレンズを持参するかの参考になります.明るいレンズを持参するに越したことはありませんが,やたら高価だったり重かったりもします.無論,被写体までの距離も重要です.
銀塩カメラの時代,ISO感度は低いほど高画質が得られました.ISO感度50なんていうフィルムも売られていて,やたらプロい(プロっぽい)選択だったりしました.ディジタルの場合でもISO感度を高めるとノイズを拾い易くなったりします.ディジタル一眼では完全自動露出のモードにすると,出来るだけ低いISO感度を自動で選んでくれたりもしちゃいます.
|